ダイビングのライセンスって何日で取れるんだろう? どんなことをやるんだろう?
詳細はお店で説明があるので、ここではこれからダイビングの講習に入る方向けに気になること、不安な事などを中心にお話しています。
下記クリックで好きな項目に移動します
ダイビングのライセンスを取ってできること!
ライセンスを取ってダイバーとして認定されると以下のことができるようになります。
世界中の海で潜ることができる
体験ダイビングではお店のインストラクターの管理下でのみ潜ることができましたが、ライセンスを取得した後は自由に世界中の海に潜ることができます。
※PADIやNAUIなどの大きな指導団体なら問題ありませんが、中にはショップ独自で発行している海外では信用のないライセンスなどもあるので注意が必要です。
もっと深い海の中まで潜れるようになる。
体験ダイビングでは5M程度の深度の海でのダイビングでしたが、
ライセンスを取得すれば18Mまで潜ることができます。
アドバンスドオープンウオーターライセンスを取れば30Mまで潜れるようになり。
さらに特別なカリキュラムを受けると40Mまで潜れるようになります。
インストラクターの管理下ではなく、ライセンスを持つ者同士で潜ることができる。
体験ダイビングは資格も知識もスキルもないのでインストラクター管理下に置かれます。
ライセンスを取ることで必要な知識とスキルを習得したと認められ、ライセンスを持つ者と一緒に(バディシステム)タンクをレンタルして自由に潜ることができるようになります。
これをセルフダイビングと言います。
※以前にもお話しましたが、車の運転と似て資格があるからできるかというとそうではなく一般的に何度もインストラクターやガイドとお気に入りの海に潜ってからセルフダイビングをする方がほとんどです。
自分のトラブルは自分で解決できるようになる。
体験ダイビングはあくまでも体験なので、身の回りの世話はインストラクターがやってくれました。
ライセンスを取得したことでダイビングに必要な知識やスキルを習得しどう行動すればダイビング中に安全に潜れるかを理解しているので、自分のトラブルについては自分自身で解決できるようになります。
とは言えまだまだ初心者のうちは不安も大きく、インストラクターやガイドに一緒に潜ってもらうファンダイビングをする方がほとんどです。
ライセンスを取るまでの日数は?
一般的に皆さんが水深18Mまで潜ることのできるライセンスの場合は3日から4日で取ることができます。
内訳としては学科1日、プール講習1日、海洋実習2日の合計 4日が目安です(お店によっては3日くらいで取得できるところもあります。
このプールや海の講習については、連続して行わないといけないことはなく、例えば土曜日だけ毎週とか平日火曜日と木曜日とかバラバラでもOKです。
簡単なことから難しいことへ達成条件をクリアしてステップアップしていくのですが、途中で躓くとできるまで行うため、時間がかかったりする場合もあります。
ライセンスの講習ってどんなことをやるの?
コース受講前
危険の告知書の署名
PADI安全潜水標準実施要項了解声明書
病歴/診断書
PADI免責同意書
等の書類に記入・捺印することが求められます。
インストラクターの説明を良く聞いて署名・捺印してください。
学科講習(知識の開発)
ダイビングに必要な知識を身につけます、DVDやテキストを使って使う器材のこと、海の中の生き物や環境のこと、水中でのトラブルの解決方法など海の中を上手に遊ぶためのいろいろな知識を学びます。
カリキュラムは5つの章で構成されていて、それぞれの章の終わりに簡単な小テストのようなものがあり、章が進むに従って専門的な内容の話も出てきますが、理解するまでインストラクターが丁寧に教えてくれます。
プール講習(限定水域ダイブ)
海での講習を行う前に水に慣れ安全な浅い場所でダイビングに必要なスキルを学びます。
基本的なスキルのみならずトラブルに対処するスキル、水中で万が一何か問題が起きた時に安全に解決できるスキル等々50近い種類のスキルを学びます。
※ 上記スキルの他に泳力もプールでチェックします。
〇足がつかない深さで水面に10分以上浮いていられること。
〇水泳のための道具を使わずに200メートル泳ぐ(またはマスクやフィン、シュノーケルを使い300メートル泳げること。
上記2点は認定までにクリアできればOKなので不安な方はインストラクターに相談しながらクリアを目指してください。
ちなみに私は水泳が苦手で最初はプール往復も斜めに泳いだり止まったりしていましたがインストラクターにしつこいくらいに教わりに行き。
最後は楽々クリアできるようになりました、いろいろなアドバイスももらえるので是非相談してくださいね。
海洋実習(オープンウオーターダイブ)
学科講習やプールで身につけた知識やスキルを使って実際海でダイビングをやってみます、ちゃんと学んだスキルが実践できるかどうか試してみる場です。
全部で4つのカテゴリーに分かれています。
海に潜航するところから始めるダイブ1に始まり、水中で浮いたように留まるホバリングやマスクを外して中の水をクリアするマスククリアーなどを行うダイブ4まで様々なシチュエーションの中で楽しみながら行っていきます。
途中で出来なくてもあわてなくてOKです、インストラクターは個々の状況をきちんと確認して適切な時に適切なお手伝いをしてくれます。
良くある質問
私が認定してライセンスを発行した方の中で実際にあった質問です。
海に初めて潜る方はどんなことが不安に感じているか同じような不安を抱えている方もいるかも知れませんので参考にしてくださいね。
サメが怖い!
わかります! 海の中ってサメがいるし襲ってこないのか?気になりますよね?
世界中には250とも300とも言われるサメの種類がいます!
しかしその中で本当に人間を襲うサメは数種類しかいません、海外の特定地域ならともかく日本国内のしかも講習で入る海でこのような危険なサメに遭遇することはないと言っても過言ではないので心配要りません。
泳げないけれど大丈夫ですか?
この質問が出た時に私はこうお答えしています。
確かに泳げない方は泳げる方に比べればハンデになります。
でも水自体が怖いとかでなければ大丈夫!!実際にダイバーになっている方はたくさんいますし、我々インストラクターも最大限お手伝いしますから安心してください。
水中では足にフィンと呼ばれる足ひれを付けて潜ります、少し足を動かすだけで前にぐいぐい進みます。
このフィンも他の器材についても使い方をマスターできるようにカリキュラムが組まれていますので、泳げないからと心配する必要はないです。
若い人に交じって講習を受けるのが迷惑やついていけるか不安
これも割と年配の方に聞かれるのですが、まったく心配いりません。
多少覚えるのが苦手だったり暗記や勉強に不安を覚えるのはわかります、でもできるまで個々に合わせてインストラクターが丁寧に教えてくれるので心配無用。
目が悪いけれど大丈夫?
先ほどもお話しましたが水中ではものが大きく見えます、多少の視力が悪いのは大丈夫です、度のついたレンズもありますので事前にインストラクターに相談してください。
まとめ
ダイビングの講習にかかる日数は全部で4日程度、学科とプールや海でも講習がある。
様々なスキルや知識を学ぶけれど、できないときはインストラクターが丁寧にできるまで教えてくれるから安心。
襲うサメはいないから安心して講習を受けることができる。
泳げなくても目が悪くても多少歳を取っていても大丈夫!! 不安なことは全部インストラクターに相談しよう!!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。