ダイビング PR

ダイビングライセンスの値段が違うのはなぜ?都市型と現地型の違いとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お店も決まりダイビングのライセンスを申し込む時に、一番気になることが値段の問題だと思います。

今回はライセンスを取るのにどのくらいの費用が必要なのか、ダイビングショップの運営形態によって値段も変わる! そんなお話をしていきたいと思います。

Sponsored Link

ダイビングショップ運営形態の違い

ダイビングのショップと言ってもいろんなお店があって、大別すると都市型、現地型、の2種類に分けられます。

都市型:ダイビングスポットからは遠い都心部や駅の近くなどにあるお店。

現地型:観光地やダイビングスポットのすぐ近くにあるお店。

 

めちゃくちゃ簡単な分け方ですが….これからそれぞれの運営形態の違いやメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

都市型ダイビングショップ

メリット

駅に近い。

ダイビングスポットに無料送迎してくれる。

呑み会が多い。

 

デメリット

割と強引

器材やツアーの売り込みが酷い

ダイビング全般に関して値段設定が高め

都市型は都心部や主要駅に近い場所にあることが多いので通いやすく会社帰りにふらっと行けます。

気軽にスタッフやお気に入りのインストラクターとお話が出来て講習にしてもファンダイビング(Cカード取得後は潜りにいくことをファンダイブといいます)にしても海まで遠いので基本的に無料送迎が付いてきます。

行きも帰りもわいわいガヤガヤ見た魚の話で盛り上がって帰ってこれたりします。

※これが苦手な方もいるので一概にメリットばかりとは言えませんが、(お店に寄っては最寄駅までという場合もあるので確認が必要です)

ということはその送迎分の料金や家賃等も少なからず上乗せされているのでダイビング全般にかかる値段は高めになります。

オープンウオーター講習の価格設定目安6万円から10万円。

※極端に安い(1万円くらいの値段設定)ショップには気を付けましょう ラインセンスの値段が安いということは、ウエットスーツや器材購入が必須条件だったりします※

楽しい呑み会が多いです赤文字にしてありますが(笑)
お店が都心部や駅に近いので結構呑み会参加率が高いです、そっちが目当てじゃないのか?と思われる人もちらほら(笑)

 

私がよく行っていた都心部のダイビングショップは近くに繁華街があったのでダイビングの回数よりも呑み会のほうが多かったんじゃないか?と思うくらいでした。(笑)

お店にふらっと行けるので顔なじみや仲良くなるのはいいのですが、やたらとツアーの勧誘をうけたり器材のセット販売を勧めてきたり。

お客さんとお店の社員という立場をきちんと弁えずにやたらと馴れ馴れしくされるのが苦手な方には向かないかもしれません。

それと都市型のショップはどうしても立地が主要駅に近くなのでテナント料金等の家賃が高い。

ツアー料金や講習だけではなく器材の勧誘もどうしても多少強引に売り込まないと生き残っていけないというような事情もあるのでしょうが、その辺りはやはり自分の目で見て確かめることが大事です。

 

Sponsored Link

現地型ダイビングショップ

メリット

現地の海を知り尽くしている

ダイビングスポットがすぐ近く

のんびりできる

ダイビング全般に関して値段の設定が低め

 

デメリット

通うのが車がないと大変

いつも同じ海で潜る

トップシーズンは混雑する

現地型のダイビングショップですが、基本ダイビングスポットにお店があるので自分で行かないといけません。

車にしろ電車にしろ現地までの移動の費用がすべて自己負担なので意外と出費が多くなりますが、お店側としては送迎や車等の負担がない分ダイビング全般にかかる値段が低めに設定されています。

オープンウオーター講習価格設定の目安 4万円から7万円

都市型にありがちな買え買え勧誘も少な目です。

目の前が海なので何と言っても移動が楽です、重い器材を抱えて海に大移動しなくて済むだけでも気分的に楽です。

現地型のショップ近くにお住まいの方はその点で言えば天国です、帰りもギリギリまでショップに居られるのでのんびりできたりします。

スタッフやインストラクターはいつも潜る海なので海の中の状態について熟知しています、時期によってどんな魚が見れているかとか死滅回遊魚といった中にはレアな魚もいるので無茶なリクエストにも答えてくれたりします。

ダイビングスポットが近いということは、いつも同じ環境で潜るということ。

つまり飽きやすくダイビングのスキルも上がりづらいという面もあります。

お店としても遠方にツアーに行くこともありますが、値段もそこそこなので参加率が低め ツアーはいつも同じ人という傾向が高いようです。

それと やはり夏場は近くに海水浴場や海岸が多いので基本的に混みます、純粋にダイビングを目的に来る方だけではないので、そこは覚悟が必要です。

 

都市型も現地型もそれぞれメリット・デメリットもあります、自分の住んでいる地域や環境や予算によって選ぶのが基本ですが、両方のお店に共通して言えること。

あまりにも強引な勧誘ばかりするお店は避けたほうが無難だということです。

店によっては半ば強引に高い重器材と言われるセット(BC、スーツ レギュレーター)をまだOWコースに入る前のお客様に強引に勧めるお店もあるので注意が必要です。

マスク フィン シュノーケル あたりは値段もそう高くはないので自分の顔や足に合うものを早いうちから購入して慣れるというのは賛成ですが、あまりにも酷い勧誘はいかがなものか?と個人的には感じます。

個人的にインストラクターの立場からすれば、長く楽しんでダイビングを続けてもらいたいとの想いがあるので。

軽器材と言われるマスクとシュノーケルとフィンの3点セット(安ければ1万円程度)はオープンウオーター講習の最初に購入したほうがいいとお勧めします。

顔の形状によっては合うマスクと合わないマスクがありますし、フィンの形状も固さも色々ありますし脚力も個々で違うので。

お店でレンタルした中で自分に合うマスクのメーカーを覚えておいて、慣れたら自分に合う長く使える道具を購入するのがベストだと思ってます。

重器材については 安いのであれば量販店やネットで5万円くらいからありますが。

最初はレンタルで自分に合う器材を見つけるのがお勧めです、ショップのスタッフに相談してゆくゆくはメンテナンスやオーバーホールもしてもらえるお気に入りのショップで購入するのが長い目で見てお得です。

まとめ

都市型のショップ 現地型のショップそれぞれの特色を理解して、自分に合うショップを見つけよう!

お客さんのことを第一に考えず、お店の都合ばかり押し付けるようなショップは止めておこう!

器材は慣れてからで充分、ダイビングに慣れて自分に合う器材が見つかるまではお店のレンタルをいろいろ試してみよう!

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ダイビングのショップ選び!申込む前に悪質な店を見分けるコツも!ダイビングを始めたいと思ったら、いまはネットで検索してお店を選ぶ方がほとんどではないでしょうか? ホームページも綺麗で料金もリーズ...
Sponsored Link