ダイビング PR

ダイビングのライセンス取得前は体験ダイビングをしよう!できることや必要性も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このお店でライセンスを取りたい!とお目当てのお店が決まったらぜひやってもらいたいことがあります。

この先のダイビングライフにもお店と長く付き合うためにも大事な準備です。

それはどんなことなのか、これから説明していきますね。

Sponsored Link

ライセンスを取る前に体験ダイビングに行こう!

 

ライセンスを取りたいと思って

一生懸命お店を探してHPの雰囲気もいい!

このお店にしょうと思ったあなた!

ちょっと待って!

そのお店に行ってライセンスを取る前に

ぜひ体験ダイビングをしましょう!

体験ダイビングとは、簡単に言えばライセンスを取る前に実際に海に潜って簡単に海の中を体験してみましょう。
とお店側で組んでいるカリキュラムのことです。

いきなり海は怖いな

泳げないけど大丈夫かな?

インストラクターって怖くないのかな?

何人で潜るのかな?

女子はいるんだろうか???

 

とかいろいろな不安を抱えたままCカード取得のカリキュラムに参加するよりも。
いろんな不安も解消できてお財布的にも優しくて。
男子にとっては女子も一緒かどうかも聞くことができる!
まさに 一石三鳥くらいのメリットがあるんですよ(笑)。

ライセンスを持っているダイバーと体験ダイバーの大きな違い

さぁ体験ダイビングに申し込むぞ!と思ってふと疑問に思いませんか?

体験ダイビングってどんなことするの??

いままで海水浴やちょっとした素潜りをしたことはあっても、海の中に潜ったことなんてない!体験といえど海の中に潜る・・

ど どんなことをするんだ!?気になりますよね(笑)?

細かい説明は実際にお店のスタッフやインストラクターから説明があるので割愛しますが

体験ダイビングというのは、たとえライセンスを持っていなくてもインストラクターが何から何まで手取り足取りお手伝いや準備や計画してくれて

しかもマンツーマンで潜って海の中の雰囲気とか浮遊感を楽しませてくれるカリキュラム、つまり自分では何もしなくても勝手に海の中に連れて行って遊ばせてくれるってことです。

これって楽しいです 名付けてお殿様ダイビング(笑)

でも このお殿様ダイビングはずっと続けても、飽きるんです!

なぜかと言えば自分で自由に出来る選択肢がないに等しいから。。

と言われてもピンときませんよね。。

ではここでライセンスを取得したダイバーは何が自由に出来るようになるのかをお話しておきます。

PADIの最初のCカードを取得するコースはオープン・ウォーター・ダイバー・コース(以下OW)と言います。

年齢15歳以上(10歳から15歳未満は潜れる水深等が限定的なカードを取得できます)、初めて海に潜る方にとっては、やらないといけないカリキュラムや勉強が盛りだくさんです、悲)試験もあります。

実際できないと凹みます
(自分もそうでした)

コース内容についてはまた詳しくお話しますがいま見てみたい!という方の為にPADIのHPをここから見れるようにしておきます。

ね 盛りだくさんでしょう(笑)

やらなければいけないクリアしなくてなならない事がたくさんあります、出来るかなぁって不安にもなりますよね。

でも大丈夫です、50メートルしか泳いだことがなかった私でもダイバーになれたし(笑)。

インストラクターになってから自分がコースで教えた方も10歳代から60歳代まで幅広くほぼ全員ダイバーになっていますから。

技術的な面はプールや海で課題が出来なくても、個々に合わせた方法で一つ一つの課題を安全にクリアできるようにインストラクターもできるまでお付き合いしますから安心してくださいね。

座学や筆記試験については・・勉強してください(笑)。

わからないところもスタッフやインストラクターが丁寧にわかるまで教えてくれます、こんな質問して笑われるかなと思ったら私に質問して頂いてもお答えしますよ~。

質問は お問い合わせへ送ってくださいね。

そしてめでたくOWコースを修了して晴れてCカードを取得したダイバーは

友達同志でダイビングの計画を立てて海に潜ることができる(バディシステムと言います)


インストラクターなどのガイドを付けずに海に潜ることができる(セルフダイビング)。

ダイビングをするための器材やタンクをレンタルすることができる。

OW以上のさまざまな上級のカリキュラムに参加することができる。

こういうことができるようになります。

※資格があるからなんでもできるかというと実際はそうではなく。

例えばOWの資格を取り立ての自分と取り立ての友達と一緒に海の中を自由に潜って帰ってこれるか、というとさすがに不安だし無理がありますよね(汗)。

実際は海に慣れるまでインストラクターやガイド料金を払って潜る方がほとんどです。

こういう所は車の運転と似ていますね。

他にも細かいことはいろいろあります、Cカードを取得していれば仲の良い友達と18Mまで潜れたり、上級コースを修了すれば30Mまで潜ることもできちゃいます。

同じポイントに良く通うようになればお気に入りのポイントで水中写真を撮ったり、好きなお魚だけを見に行って来たり自由に海の中を動き回ることもできます。

レンタルではなく自分専用の器材を購入して潜ることもできますしインストラクターだって目指せます!

そう、気が付きましたか?ライセンスを取得することによっていろんなことができるように選択肢が広がり

(このへんからはお店側の戦略的な要素も多分に加味され)

あれもやってみたい、これもやってみたいと興味が湧いて結果的にダイビングに飽きないんです! 

ここでは書ききれないくらいの自由な環境がライセンスを取得することで広がります、体験ダイビングとライセンスダイバーの大きな違いは、まさにこの自由度です。

運転免許を例にとれば、いつまでも教習所の中だけで教官と簡単な同じコースを運転するよりも、早く免許を取って自分のお気に入りの車を買って綺麗な景色を見たり遠くにドライブに行ったりしてみたい。!

彼氏(彼女)と2人だけでドライブしたい・・ 照 

って教習所に通い始めたら思いますよね、夢が広がりますよね?!それと似ています。

Sponsored Link

体験ダイビングを楽しもう!でも見ておいて欲しいこと

さて、お店に連絡して体験ダイビングの日が決まったらスタッフから持ち物とか準備等の説明があると思います。

それはきちんと当日までに準備しておきましょう。

一番大事なことは体験ダイビング自体を純粋に楽しむ

ということですが、とは言えみなさんの中には体験ダイビングの次にライセンス取得という目標がある方も多いと思うので、ぜひ体験ダイビング中に見ておいて欲しいことを書いておきます。

体験ダイビング当日は基本的にインストラクターがマンツーマンで付き添います。

お店に着いて説明を受けた後、水着に着替えインストラクターから器材の説明を受けウエットスーツを着させてもらい海に潜ります。

(だいたい5M位の浅い海に30分から1時間です)

海から上がったらお店でログ(潜った記録)をログブックというノートに記入して終了

という流れになると思うのですが..。

ここで大事な お店に着いて帰るまでに見ておくべきことを書きます

①記入する書類をきちんと説明するか

②器材やウエットスーツの説明を理解できるまできちんとしてくれるか

③海中で先に先に行ってしまわないか

(時々後ろを振り返ってペースを合わせてくれるか)

④海中でタンクの空気残量をこまめに確認してくれるか

⑤帰り道 器材やタンクを持ち運んでくれるか

⑥すべて終わった後の今後の説明で OWのコースや器材の購入等が強引でないか

⑦ お店の雰囲気が明るくスタッフ達の話している会話や他のお客様が楽しそうにしているか

海に潜るというだけでも余裕がないのに、こんなたくさんのことを見ておけない!

確かにそうだと思います、ドキドキ、ハラハラ緊張MAXそんなの無理無理・・  ですよね。

でも でも このうち1つでも2つでも見ておいて感じてもらいたいのです。

特に①と④は大事です

 

①について

お店で潜る前に必要な書類に記入するのですが、

その中に 免責同意書 というものがあります。

めんせきにどうい???  よくわかりませんね(笑)

これは 簡単に言えば海に潜るのはあくまで自己責任でなにか事故があってもお店としては保障しませんよ いいですね?。

ってことに同意しますか?。

って恐ろしい書類です(笑)。

これについてはまた詳しく説明しますが

お店としてはあまり詳しく説明したくない話なので細かい説明をせず、

はい 記入してください と差し出すお店も存在します。

そんな書類にはサインしないよって言われたら、ダイビングは出来ないしお店側としてはそれで終了で、後はお帰り頂くしかないので。

サラッと説明したりこれにサインしないと潜れませんよ、

みんなサインしています。

と半ば強引に書かせるお店も実際存在します。

お店側のリスクもお客さんとしてのリスクも丁寧にきちんと説明し。

お店としてはそれでも安全最優先で海を楽しんでもらえるように努力しています等々。

誠意を持って納得するまで説明をした後に

最終先な判断をお客様に任せてくれるお店は

良いお店だと判断する基準にはなると思います。

 

③④について

通常、体験ダイビングを担当するインストラクターはベテランを選びます。

体験ダイビングはライセンスどころか海の中に初めて潜る人を相手にするわけで経験値も浅い新人のインストラクターを担当にすることはまずありません。

何故か。 我々インストラクターは1度海に潜ったらどんな不測の事態が起こってもお客様を安全にお店まで連れて帰らないといけません。

実際海に潜ればいろいろなことが起こる可能性があります。

私の勤めていたお店では

インストラクターはダイビングをする朝は誰よりも早くお店に行き海の状態を見に行きます。

波の状態や風向きや天候のみならず必要であれば調査と称して海に実際潜ってみます。

うねりや濁り、魚の状態、潮の流れ、海水温や危険なごみの有無等々

刻一刻と変化していく海況を予測しその日のお客様のスキルや経験数によってその日のダイビング計画を決めてシュミレーションを重ねます。

自分でいろいろ計画し自由に潜ることが許されているライセンスを持っているダイバーとのダイビングでさえありとあらゆる不測の事態に備えます。

まだライセンスさえ持たない赤ちゃんダイバーならなおさら様々な不測の事態に備えておかなければいけません。

 

海の中で一番の危険な事態は沢山考えられるのですが中でも

空気が切れること。お客様を見失うこと。

この2つがもっとも重大事故に直結しやすい事態です。

潜っている最中、インストラクターは基本的に誰よりも先頭に位置を取って先導しながら時折振り返りお客様の状態を把握します。

勝手な方向に行っていないかとかパニックになっていないか上のほうに行っていないか自分よりも深く潜ってしまっていないか等々こまめに確認しながら進みます。

海の中も綺麗に透明でどこまでも見える状態ならいいのですがそうでない時もあります、そんな時に起こるのが

気が付いたら人数が足りない、 です。

あらかじめ水中ではぐれたらどうするかは決まっていてOWコースで習うのですが、ライセンスを持っていてもあまり経験の少ないダイバーだと実際に起こることがあるので

そうならないために、インストラクターには常にお客様の状態を確認しながら先導していく技術とテクニックが求められます。

ましてライセンスも持っていないはぐれたらどうしていいかも理解していない初めて海に入るお客様ならなおさら注意してはぐれることが絶対にない状態をキープしておかねばならないので、そういう意味でもベテランが望ましいのです。

 

空気切れについても

OWコースの中でハンドシグナルというものを学ぶのですが。

これで自分のタンクに空気がどのくらい残っているか各ダイバーは自分が身に着けている計器を見て、このハンドシグナルで数値をインストラクターに示しますが、インストラクター側でも1回のダイビング中に数回またはそれ以上確認します。

潜る前に一応確認するタイミングはお客様と決めておくので突然の空気切れを防いでいますが、たまに忘れて空気の残量が少なくなって慌てる方や、焦って過呼吸気味になり思いのほか残量が減る方とかいろいろなことが起こり得ます。

インストラクターは各ダイバーに適時サインを送るように求め、基本は一番空気残量の少ないお客様に合わせてその後のダイビング計画を練り直すのです。

ライセンスを持つダイバーですらこの様な不測の事態が起こるので、ましてライセンスを持たないハンドシグナルどころか空気の残量を気にするという概念すらないお客様に対してはお店で1番のベテランを担当にするのは そういう理由からです。

逆を言えば、経験の浅いインストラクターや新人インストラクターを担当にするお店は、疑ってかかったほうがいいと思って間違いないでしょう。

 

他の番号の項目についても大事ですが、インストラクターとしての資質というより、個人的な人格や人としての思いやりの部分に大きく左右されることがらなので参考程度に考えてみてください。

お店も商売なので多少強引に勧めてくることもあります。

これは程度の問題で人それぞれですが、自分には合わないなぁと感じたら、違うお店で体験してみるのも先々を考えればありだと思います。

信頼できるお店とインストラクターが見つかると体験ダイビング後はそこでOWの講習を受け、そのお店のホームグラウンドで潜り慣れたらインストラクター無しで友達とも潜る。

彼氏や彼女とも潜る(笑)

お店で友達も出来て一緒にステップアップしたり上級コースに入って更なる上を目指したり

ゆくゆくはインストラクターを目指したり。

 

すべては、自分に合ったお店選びからスタートするのです。

それがダイビングを長続きさせる秘訣のひとつ。

ぜひ体験ダイビングを通して自分に合うお店を探してくださいね。

 

 

まとめ

体験ダイビングをしよう!!

海の中を純粋に楽しむために!(ダイビング自体も含めて)自分に合う合わないの判断をする為に!

今後ずっと付き合って行きたいなと思えるお店とインストラクターを見つけるために。

そして楽しいダイビングライフを長く楽しめるように。

少しでも迷ったら焦らず急いで決めずに冷静になってもう一度お店選びから考えなおしてみるのもいい!

 

 

次回は 体験ダイビングが終わった直後に考えないといけないこと です。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

 

Sponsored Link